■はじめに

人生100年時代と言われていますが老後にはいくら必要なのか?

先行き不安な時代若いうちから長期的な資産運用を始めることが大切。そこで、老後の資金を自分で作るお得な制度iDeCo(イデコ)について解説します。

■お得に資産運用iDeCo(イデコ)とは?

iDeCo (イデコ)とは、2017年1月にスタートした「個人型確定拠出年金」の愛称です。

イデコは、簡単に言ってしまうと老後の資金を自分で作るためのとてもお得な制度です。

60歳までの間に毎月一定の金額(掛け金)を投資信託や定期預金、保険などの金融商品を自分で選んで運用します。

その運用した資産を60歳以降に受けとるという制度です。

そして、イデコはその掛け金が全額控除されるため、税金が安くなる優遇処置があります。投資した金融商品が元金を上回ることもあります。

しかし、場合によっては元本を下回る可能性もあります。

つまり、自分自身の投資判断が将来もらえる資産を大きく左右することになります。

※20歳から60歳までの方は原則イデコに加入することができます。
(*厚生年金被保険者であれば20歳未満も可)

※イデコの加入できない人は、自営業などの第1号被保険者で国民年金保険料を免除を含めて納めていない方です

■iDECO(イデコ)のメリットとは?

○掛け金が全額控除されます。

iDECO(イデコ)で積み立てた掛け金の全額が所得控除されます。所得税や住民税が軽くなります。

また、確定申告を行うことで、所得や掛け金に応じて納めた税金が戻ってくるメリットがあります。

例として

年収500万円の会社員が毎月2万円をイデコで積み立てた場合は、年間で約4万8000円もの節税になります。

iDECO(イデコ)のメリットは、資産運用の成績に関係なくお金が戻ってくるのでとてもお得です。

○資産運用で得た利益に税金がかからないこと

イデコは、運用期間中に得た利益に税金がかからないということが大きなメリットです。

利益がそのまま税金が引かれることなく、そのまま運用に回せます。

複利の効果で利益がさらに利益を生むことになり資産を増やすことができるのです。

○運用資産を受けとるときもトクをします。

イデコは、退職所得や公的年金等も受けとる時に控除されて節税メリットが受けられます。

運用した資産は、60~70歳までの間に一時金や年金、一時金と年金の両方の3つの形式で受けとることになります。

いずれを選択してもイデコの税金の優遇が受けられます。

○iDECO(イデコ)は月額5000円から気軽に始められる

イデコの掛け金は毎月5000円からコツコツ積み立てることが目的です。

イデコの掛け金は毎月5000円以上と定められています。

5000円から1000円きざみで金額を設定できます。

○運用する金融商品コストが低い

iDECO(イデコ)の積極的な資産運用は投資信託と呼ばれる金融商品です。

しかし、イデコで取り扱われる投資信託は一般のモノと比べて信託報酬など運用期間中にかかるコストが低いものが多いのが魅力です。

また、イデコで取り扱われている多くの投資信託には、購入手数料がかかりません。

長期的な資産運用として投資信託(ファンド)に投資をするのであればイデコや積み立てをNISAを活用するべきです。

■イデコの掛け金の上限は?

自営業者の場合は掛け金は月額5000円から6万8000円までとなっています。他の職業の人と比べると上限額が高めです。

それは自営業者は、会社員や公務員は国民年金と厚生年金の両方がもらえるのに対し、自営業者は原則、国民年金しかもらえないためです。

また、※国民年金基金などの加入している場合はイデコとどちらかを選ぶ必要があります。

この上限金額から金融商品を複数選ぶことができます。

専業主婦(夫)は月額2万3000円、公務員は月額1万2000円が上限となっています。

会社員は、勤務先の企業年金制度の有無などによって上限額が異なりますから注意が必要です。

勤務先に企業年金がない会社員の場合、掛け金の上限額は2万3000円となっています。勤務先の担当部署(総務・人事担当など)に確認しておきましょう。

■iDECO(イデコ)のデメリットとは?

○投資リスクを加入者が負うことになること

○老後に受け取る年金額が事前に確定しないこと

○運用が不調であれば年金額が減ること

○60歳までしか拠出ができない。

(※国民年金基金の場合は国民年金の任意加入で65歳まで可)

○掛金の変更は1年度内に1回のみ。

iDECO(イデコ)の一番のデメリットは、60歳になるまで積み立てた資産を引き出せないことです。
途中で解約することも原則認められていません。

■iDeCoを始めるには?

投資信託ファンドを選ぶことからファンド選びは?

「どこに投資しているか?」

「何に投資しているか?」

「運用スタイルはどうか?」

「信託報酬は他と比べてどうか?」

「過去の運用実績はどうか?」

「純資産総額の規模は?」です。

おすすめ
・バンガード社の全米株式インデックスファンド
・バンガード社の全世界インデックスファンドです。

イデコも手数料が安く、商品種類の多い
ネット証券 楽天証券 SBI証券 マネックス証券などがおすすめです。

無料EAモニター募集中

現在、FX自動売買の無料EAモニターを募集中です。

様々な副業や投資・資産運用がありますが、副収入を得るキャッシュポイントの1つとしてFXの自動売買はおすすめです。僕自身も実際にEAは複数使っています。

気になる方は、
⇒【AI搭載の最強FXシステム】完全自動で稼ぎ出すFX自動売買ツールの無料配信

興味がある方は、僕のLINEに
メッセージをください。

LINE@の友達追加はこちらをクリック

Kota直通LINE@

・お名前
・意気込み

を書いて送ってください。

ご購読ありがとうございました。

おすすめの記事